忘年山行・さくらの園
12月14日

昼からは日がさす天候で20名の参加者があり、林さん提供の酒をはじめ、各メンバー持ち込みのつまみに舌鼓を打ちながら鍋を囲んで楽しいひと時を過ごすことができました。

空木岳・池山尾根
11月22日〜23日

トレースのない池山尾根に登るのは、とても無理だと改めて感じたしだいです。しかし今回は、初冬の空木岳にしては、気温も高く久しぶりに天候に恵まれ快適な山行でした。

針ノ木岳・柏原新道
9月13〜15日

柏原新道は、所々に水平道があらわれ歩きやすかったです。でも稜線上の登山道は岩がゴロゴロしていて注意が必要です。しかし、長かった。

犬ヶ岳・岩岳川 8月31日

久しぶりに犬ヶ岳の沢に出かけました。このところの雨で、通常の倍は水量があった感じです。 増水で迫力満点の沢を満喫することができました。

井原山・洗い谷 6月15日

最初のゴルジュからの登り込みのところは前回大きな岩がひっかかっていましたがかなり下まで流されていました。やや多めの水量で、全体に倒木があり、荒れ気味で、ぬれるとやや肌寒い感じの気候でした。

由布岳 6月1日

九重は山開だったので渋滞に巻き込まれるの避けてミヤマキリシマを求めて由布岳に出かける。日差しは強かったが日向自然観察路は新緑の香りを嗅ぎながら、またお鉢巡りは涼風を感じながら快適な山行でした。

恐羅漢山 5月24〜25日

冬の大量の積雪のためでしょうか、九州では見られない独特の新緑の林を、満喫することができました。約5時間の行程でした。

屋内クライミング 5月11日

家主は所用で外出していたにもかかわらず、クライミングで大いに盛り上がったみたいだ。何時もはホールドをつかみ易くしていたのを難しくしセットし直して楽しんだそうだ。当然運動の後は”お・さ・け”を頂きました。

若杉山〜宝満山 4月19日

天候は、曇でしたが稜線は、意外と風が強く歩くには、かえってよい条件でした。篠栗駅から宝満山まで7時間の快適な縦走でした。当然帰りに、博多駅で宴会を楽しんで、充実した一日でした。

八ヶ岳(阿弥陀岳北陵)
3月22日〜23日

快晴のもと阿弥陀岳北稜を目指した。アイゼンも心地よくきき、山頂から360度の展望と富士山を眺望することが出来た。その後ロッヂへ移動して宴会で大いに盛り上がった。

馬見山(キャンプ場)
2月23日

馬見山から古処山への縦走の予定でふな尾根コースより馬見山を目指した。積雪が多く2時間弱で山頂に到着。道を間違え1時間のロスをしてしまい、宇土浦越経由で下山した。

宝満山(昭和の森)
2月16日

難所が滝は氷っており、登山者で賑っていました。山頂は温かく無風で岩の上で心地よく過ごす事が出来、梅が枝餅購入、太宰府天満宮参拝を済ませ、飛梅が見ごろでした。

久住山・扇ヶ鼻(赤川鉱泉)
2月8日〜9日

曇り空の下、積雪も少なく久住山頂まで約2時間風もあまりなく気温もさほど低くなく快適な登山でした。帰りは、扇ケ鼻経由で赤川温泉駐車場に下山。約5時間の行程でした。

新年山行・宗像四塚
1月26日

教育大前から 城山、金山 、孔大寺山、湯川山 の四山を縦走し 成田山不動寺に下山した(6時間20分)その後鮨屋台にて新年会を行った。7年前に比べ50分多くかかった。

伯耆大山 1月12日〜13日

今季初めての雪山山行だ。雪山になると別のスイッチがはいる。果して20kg近い荷を担いで歩ける事が出来るか?初日は駐車場から一時間ほど歩いて元谷にテントを設営、翌朝7合尾根を目指す事にする。しかし